初めてのCiscoルーター

初めてのCiscoルーター & WordPressとサーバのフィルター

今週はずっと職場にあるNW機器/SV関連の資料、構成図を見ていたので今週だけでいインフラの知識がついたと思います。
とは言っても元々かじった程度の知識しか無かったので、周りの方々の言っていることが半分も理解出来ていません…。

ただ今のチームの業務範囲が、ISPからIPアドレスが払い出されてから各クライアントに到達する所まで幅広くしているので、今のチームで一人前に業務が出来るようになればSVとNWをマルチにこなせるエンジニアなれそうです。
なので、業務を理解するまでが長い道なりですが食らいついていこうと思います。

ここからがタイトルで触れた事です(笑)
本日、初めてCiscoルーターに接続して色々コマンドを打ちました。
因みに最初に打ったコマンドは「show ip route」です。

ちょっと感激したのも束の間、資料にあるコマンドの意味を理解するのにいっぱいいっぱいでした。
aaa、l2tp、bgpやらはフワッとしか理解出来て無いのでこの休日でしっかり勉強します。

思うがままに書いていったら長くなってしまったのでタイトルにあるフィルターについては別の記事で書きます。
ちょっと知識がついてきたので、金晩にお酒でも飲みながらこのサーバーのセキュリティ設定でもしようと思います。

転職活動の考えを整理する

■転職サイトに登録

■自分は何がしたいんだ?

■転職活動つらい、やめたい
既存の業務と並行は忙しすぎる
お祈りされて次の日とかメンタルもたない

一言で言うと
「自分のしていきたい方向性と10年、5年目の先輩達の姿が違っている」です。

5年目(教育係、チームリーダー)
分からない事があったら私から質問するくらいで、殆どは月次、四半期の資料作成、チームのタスクスケジューリングやお客様との調整などのリーダー業務。

10年目(事業所責任者)
本部からの連絡の周知
事業所全体のまとめ役、お客様との契約に関する打ち合わせや月事の報告会及び資料作成がメイン。

ヘルプデスクメインの部署に配属されており、
ローテーションされても、同様のサーバー保守かヘルプデスク、コールセンターになる。
部署異動は前例があまりなく、望みが薄い。

業務の効率化でツール作成を提案しても、契約項目に含まれてないからそこまでしなくて良いだったり、自動化ばっかりすると仕事無くなるとか言われて衝撃を受けた

①本当に今の会社に成長できる要素はないかもう一度考えてみる
納得できないフィールドでいつまでも働くことは、あなたにとって時間の無駄であり、大きな損失になるからです。

[どういった業界で何がしたいか]
ネットワーク、アプリ、触りの部分を実際にしてみて、面白い、良いかもと感じた
スキルを磨ける環境Iアプリ開発やインフラ構築にいけるのが理想だが、未経験でいきなりというのは虫が良すぎるので、始めはサポートや運用で経験を積み行く行くはアプリ開発やインフラ構築にいけるキャリアパスがあるところが良い。

「さくらのVPS」から「AWS Lightsail」に移行した理由

はじめに

 現在このブログはWordpressを使っており
 AWSのLightsail上で動いております。

WordPressを始めた理由

 LPIC(LinuC)の学習をする時に、どうせなら1から
 LinuxでWebサーバの構築をしてみようと思い、
 今流行りのWordpress環境を構築してみました。

さくらのVPSを使っていた理由

構築マニュアルがかなりわかりやすい。

一番の理由はこれです。Linux経験があまり無かった私にとって「Linuxとは」や「VPSとは」から説明があるのは有り難かったので料金やサーバのスペックはあまり考慮しませんでした。ここでのLAMP環境構築経験は今でも業務で活かされています。
※ネコでもわかる講座 → さくらのページ

サーバスペックや料金を比較

※私が契約していた(している)プランです。

  さくらのVPS AWS Lightsail
料金(月額) 685円 約500円(4.5$弱)
メモリ 512mb 512mb
CPU 仮想1コア 仮想1コア
SSD 20GB 20GB

AWS Lightsailの方が年間で2000円程安くなりました。

AWS Lightsailに移行した理由

サーバを弄りすぎてWordpress環境を再構築する必要性が出てきた時に、2度目の環境構築は作業でしかないと思い他社のサービスも調べてみました。そして「Wordpressのインスタンスイメージがあるので構築手順が不要」「AWSを触ってみたかった」という理由からAWS Lightsailに移行しました。

AWS Lightsailのメリット

回線が高速

このサイトで実感出来るレベルでは無いかもしれないですが比較サイトの回線速度計測値によるとAWS Lightsailの方がさくらのVPSよりも、回線速度が上りも下りも大幅に上回っておりました。AWSの土台は強いですね。

EC2へのアップグレードが出来る

EC2へのアップグレードが簡単に出来るらしいのでちょっとやってみたい。ただLightsailのように固定料金ではなく従量課金制になるのでEDoS攻撃とかが恐い。

すぐにwordpressを始められる

構築手順が不要な事もあり、AWSアカウントの作成からWebサイト公開まで15分程でできてしまいびっくりしました(コマンドによる操作は無し)。Wordpressのデータ移行は「All-in-One WP Migration」というプラグインを使用することでかんたんに出来ます。

最後に

勢いでLightsailを始めましたが満足しています。
お金に余裕ができればEC2へ移行も検討したいと思います。

1社目

入社時点でのスペック

 ◇資格
 ・TOEIC 580点

 ◇ITスキル
 ・NW :前と変わらず
 ・SV : 前と変わらず
 ・アプリ : 前と変わらず

まだまだ大学生


入社式が終われば約二ヶ月ほど新卒の集合研修があります。私はITの部署だったので同じ部署の新卒約60名と一緒に研修を受けました。研修の内容自体は座学だったりビジネスマナーだったりと普通の内容だったのですが、同年代の男女60人が一緒なのでワイワイ楽しく過ごすことが出来ました。頻繁に研修講師に「給料が発生しているという事を自覚してください」と葛をいれられました。

ITって面白い!


研修が終わると実際にサーバーの運用保守をやっている現場に配属されました。定型業務ばかりでしたがサーバやルータ、FWなどのIT機器を操作しているというだけでテンションがあがり、研修が終わって帰宅してからも家で分からない用語とかを調べたりしていたので、この辺で「ITを極めてこの業界で成り上がってやる」という思いが芽生えてきました。

定型業務に焦りを覚える


配属直後こそサーバやFWの設定作業だけでテンションが上っていたものの、配属から半年以上経過すると頭を働かせなくても勝手に手が動いて作業が出来るようになっていました。僕たちのチームの業務はマニュアルが存在するので言い方は悪いですが作業の意味を理解する必要はなく言われたとおりにこなすことしか求められていませんでした。その当時は内心「長くても3年この業務を経験すればより難しい作業を任せて貰えるんだろうな」とか思っていたんですが、同じチームの方に話を聞いてみると教育係の方で5年、チームリーダーの方は8年この業務を続けているというのです。それから何ヶ月後かにさらに偉いマネージャーの方に「ゆくゆくは君も現チームリーダーの用になってほしい」と言われ、私はこの先何年もこの業務を続けていくことにゾッとしてしまいました。
 

VBA超楽しい


私がいた現場ではVBAを用いたツールが頻繁に使用されていました。VBAとは「ExcelやWordなどのオフィス製品を使ったプログラミング言語」です。
プログラミング未経験でも比較的取っつきやすい言語なので、私の中にあった「プログラミングは難しい」というネガティブな固定観念をVBA研修を通して払拭する事ができました。
インフラエンジニアにプログラミングスキルは無縁の様に感じていましたが、少しプログラムの勉強をするだけで手作業で1時間かかる設定作業が5分で終わらすことが出来たりします。インフラエンジニアと言えど機械にできる仕事は機械にしてもらって生産性の高い業務に注力したいところです。インフラエンジニアにとってプログラミングが出来ることは強みにもなります。

TOEICも頑張った


就活で意識が高くなって始めた英語の勉強ですが自分でもびっくりするくらい学習を継続する事が出来ました。とは言っても履歴書に書けるレベルでも無いので自分で自分を褒めていました。TOEICは学習すればするだけ伸びてスキルの可視化も出来るので、今のキャリアに直接役に立ってはいませんがTOEIC学習を通して継続的に学習する大切さを知ることが出来ました。

偏差値40の文系がIT業界に就職した結果

偏差値40ってどういうこと?


中学の頃から成績が良くなかったので進学先の選択肢も無く地元の不良が集まる工業高校に進学先しました。高校でもあまり勉強をしなかったのですが、指定校推薦という制度のお陰でセンター試験の勉強をせずとも大学に進学する事ができました。大学生活という最強のモラトリアム期間を手に入れた僕は面白いくらいに堕落していきました、、。
堕落した大学生活の詳細はこちら → GOGO!

続きを読む

転職振り返り

転職活動開始

何から始めれば良いか分からなかったので、とりあえず

リクルートキャリアに登録してエージェント相談しにいきました。

無料相談にも関わらず親身に相談にのってくれたので

とんとん拍子で話が進み翌週には20社くらいに書類選考を申し込んでいました。

アプリとインフラでインフラを選んだ理由は、

単純に未経験の求人が多かったからです。

続きを読む

新卒1年半で転職した理由

一社目の概要

独立系Sier

規模はそれなり

職種はヘルプデスク

一社目の入社理由

ぶっちゃけると、早く就活を終わらせたかったからです。

正直なところ、大学4回生になった時点で35単位くらい残っており

就活より留年しないことに本気になっていました。

一社目の企業はインターンにも参加していたので

前倒しで選考を受けることができ、大量採用の企業だったので

トントン拍子で内定を貰うことができたので、即決で内定承諾しました。

一社目から転職しようと思った理由

一言でいうと「技術的なスキルアップに対してポジティブな反応がない」です。会社が求めていたのは手順書通りのオペレーションができる人、その人達をまとめる現場責任者でした。

定形作業ばかりだったのでどんどんマクロで業務の自動化をしていくと何故か周囲から睨まれてました。

常駐のヘルプデスク、オペレーターは基本的に時間単価で働いているので、業務が早く終わるとバレたら貰える工数が減るじゃねぇかという理由です(笑)

転職活動での軸

転職理由の逆で「技術的なスキルアップに対してポジティブな反応がない」です。

もちろん自分自身の自己研鑽が大前提ですが、エンジニアのスキルアップに対してのサポートやスキルに応じた案件に携われるような企業を希望しました。

IT業界での資格取得について思うこと

IT業界では山ほど資格が存在しており、「資格を取得しても意味がない」という声も多くあります。
IT業界に入り現在までの約4年間サーバ、プログラム、ネットワークなど複数の資格を取得した経験から感じることは、「資格が全てではないが、自分のキャリアに関連する資格は取得した方が良い」です。
その理由としては2つあります。

続きを読む