RIPv2の動作検証をしていた際に想定と違う動作をしたため
その時に調べた内容や検証した内容についてのメモです。
概要
RIPv2はデフォルトで自動経路集約(Auto Summary)が有効になっているが、
ある条件の経路については集約されなかった。
ざっくり構成図
各機器Config
router1
router2#sh run
interface GigabitEthernet0
ip address 172.16.1.1 255.255.255.0
interface Vlan11
ip address 10.1.1.254 255.255.255.0
!
interface Vlan12
ip address 10.1.2.254 255.255.255.0
!
interface Vlan172
ip address 172.16.2.254 255.255.255.0
!
interface Vlan173
ip address 172.16.3.254 255.255.255.0
!
interface Vlan191
ip address 192.168.1.254 255.255.255.240
router rip
version 2
redistribute connected
network 172.16.0.0
router2
router2#sh run
interface GigabitEthernet0
ip address 172.16.1.2 255.255.255.0
router rip
version 2
network 172.16.0.0
各機器ルーティングテーブル
router1
router1#sh ip route
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.1.1.0/24 is directly connected, Vlan11
L 10.1.1.254/32 is directly connected, Vlan11
C 10.1.2.0/24 is directly connected, Vlan12
L 10.1.2.254/32 is directly connected, Vlan12
172.16.0.0/16 is variably subnetted, 6 subnets, 2 masks
C 172.16.1.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0
L 172.16.1.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0
C 172.16.2.0/24 is directly connected, Vlan172
L 172.16.2.254/32 is directly connected, Vlan172
C 172.16.3.0/24 is directly connected, Vlan173
L 172.16.3.254/32 is directly connected, Vlan173
192.168.1.0/24 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
C 192.168.1.240/28 is directly connected, Vlan191
L 192.168.1.254/32 is directly connected, Vlan191
router2
router2#sh ip route
R 10.0.0.0/8 [120/1] via 172.16.1.1, 00:00:04, GigabitEthernet0
172.16.0.0/16 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 172.16.1.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0
L 172.16.1.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0
R 172.16.2.0/24 [120/1] via 172.16.1.1, 00:00:04, GigabitEthernet0
R 172.16.3.0/24 [120/1] via 172.16.1.1, 00:00:04, GigabitEthernet0
R 192.168.1.0/24 [120/1] via 172.16.1.1, 00:00:04, GigabitEthernet0
10.x.x.xと192.168.1.xについては経路集約されているが、
172.16.2.0と172.16.3.0は経路集約がされなかった。
この動作についてはCiscoのドキュメントにて説明されている
https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/td/docs/ios-xml/ios/iproute_rip/configuration/xe-16/irr-xe-16-book.pdf
RIP Version 2 は、デフォルトで自動ルート集約をサポートしています。クラスフル ネットワーク
境界を越えるとき、サブプレフィックスはクラスフル ネットワーク境界に集約されます。
クラスレス、クラスフルとは
クラスレスネットワーク:先頭3ビットでネットワーク部とホスト部を区別する
クラスフルネットワーク:CIDR表記(IPアドレス/サブネットマスクの1個数)でネットワーク部とホスト部を区別する
debugログ
debugログを見ても172.16.2.0と172.16.3.0は経路集約されずに広告/学習されています。
広告学習するI/Fと同一クラスフルネットワーク内のルートについては
経路集約されていないことがわかりました。
router1#
*May 4 10:44:53.699: RIP: sending v2 update to 224.0.0.9 via GigabitEthernet0 (172.16.1.1)
*May 4 10:44:53.699: RIP: build update entries
*May 4 10:44:53.699: 10.0.0.0/8 via 0.0.0.0, metric 1, tag 0
*May 4 10:44:53.699: 172.16.2.0/24 via 0.0.0.0, metric 1, tag 0
*May 4 10:44:53.699: 172.16.3.0/24 via 0.0.0.0, metric 1, tag 0
*May 4 10:44:53.699: 192.168.1.0/24 via 0.0.0.0, metric 1, tag 0
router2#
*May 4 08:54:47.099: RIP: received v2 update from 172.16.1.1 on GigabitEthernet0
*May 4 08:54:47.099: 10.0.0.0/8 via 0.0.0.0 in 1 hops
*May 4 08:54:47.099: 172.16.2.0/24 via 0.0.0.0 in 1 hops
*May 4 08:54:47.099: 172.16.3.0/24 via 0.0.0.0 in 1 hops
*May 4 08:54:47.099: 192.168.1.0/24 via 0.0.0.0 in 1 hops
結論
RIPv2がRIPデータベースのクラスフル境界内に複数のサブプレフィックスを持ち、
同じクラスフル境界内のサブプレフィックスを所有するインターフェイスからアップデートを送信する場合、
RIPv2は自動経路集約(Auto Summary)を実行しません。