目次
何をするか
GNS3上のCentOSをインターネットに接続する ↓アバウトな論理構成図
手順
GNS3VMにネットワークアダプタを追加、設定
ライブラリに表示されているGNS3VMを右クリック → 設定 → 追加 → 完了 →
ネットワークタイプはカスタムを選択 → 任意のVMnetを選択(今回は0) → OK
仮想ネットワークエディタを開く → 設定の変更 → 先程選んだVMnetの選択 →
ネットワークタイプはブリッジを選択 →
ブリッジ先はインターネットに繋がっている物理アダプタを選択 → OK
GNS3でネットワークを構築
トポロジにクラウドを追加 → ServerはGNS3VMを選択
CentOSのeth0とCloudのeth2を繋ぐ
※クラウドのeth番号は基本的にVMの設定画面を開いた時に表示されるネットワークアダプタの順(上からeth0,1,2….)
CentOSでDHCP設定※CentOS7を使用
まずは現在のネットワーク状態を確認
1 2 3 4 5 6 7 8 |
[root@osboxes ~]# ifconfig eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet6 fe80::997:363c:644c:a71f prefixlen 64 scopeid 0x20<link> ether 0c:21:96:63:c5:00 txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 12371 bytes 19342121 (18.4 MiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 10404 bytes 753854 (736.1 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0 |
eth0でIPv4アドレスがとれていない。認識されているデバイス名を確認する。
1 2 3 4 5 6 |
[root@osboxes ~]# nmcli d DEVICE TYPE STATE CONNECTION eth0 ethernet disconnected -- virbr0 bridge connected virbr0 lo loopback unmanaged -- virbr0-nic tun unmanaged -- |
eth0のインタフェース自体は認識されてるが、切断済みのステータスになっている。
インタフェース設定ファイルが存在するか確認する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
[root@osboxes ~]# ls /etc/sysconfig/network-scripts/ fdown-ppp ifup-ib ifup-Team ifcfg-lo ifdown-routes ifup-ippp ifup-TeamPort ifdown ifdown-sit ifup-ipv6 ifup-tunnel ifdown-bnep ifdown-Team ifup-isdn ifup-wireless ifdown-eth ifdown-TeamPort ifup-plip init.ipv6-global ifdown-ib ifdown-tunnel ifup-plusb network-functions ifdown-ippp ifup ifup-post network-functions-ipv6 ifdown-ipv6 ifup-aliases ifup-ppp ifdown-isdn ifup-bnep ifup-routes ifdown-post ifup-eth ifup-sit |
インタフェース設定ファイルが存在しないので、eth0をEthernetとして明示的に追加する。
1 2 |
[root@osboxes ~]# nmcli connection add type ethernet ifname eth0 Connection 'ethernet-eth0' (6a178893-339c-4c20-9d10-0babc6eb7cf9) successfully added. |
追加に成功したとのメッセージが出たので、再度インタフェース設定ファイルを確認する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
[root@osboxes ~]# ls /etc/sysconfig/network-scripts/ ifcfg-ethernet-eth0 ifdown-post ifup-eth ifup-sit ifdown-ppp ifup-ib ifup-Team ifcfg-lo ifdown-routes ifup-ippp ifup-TeamPort ifdown ifdown-sit ifup-ipv6 ifup-tunnel ifdown-bnep ifdown-Team ifup-isdn ifup-wireless ifdown-eth ifdown-TeamPort ifup-plip init.ipv6-global ifdown-ib ifdown-tunnel ifup-plusb network-functions ifdown-ippp ifup ifup-post network-functions-ipv6 ifdown-ipv6 ifup-aliases ifup-ppp ifdown-isdn ifup-bnep ifup-routes |
インタフェース設定ファイル(ifcfg-ethernet-eth0)を発見。
今回はDHCPなのでifcfgファイルは編集する必要なし(デフォがDHCPなので)
とりあえず再起動する。
1 |
[root@osboxes ~]# reboot |
ネットワーク状態を確認する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
[root@osboxes ~]# ifconfig eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.0.136 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 inet6 fe80::997:363c:644c:a71f prefixlen 64 scopeid 0x20<link> ether 0c:21:96:63:c5:00 txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 12741 bytes 19382029 (18.4 MiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 10603 bytes 776003 (757.8 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0 |
IPv4アドレスが取れているので、ゲートウェイへの疎通確認をする。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
[root@osboxes ~]# ping 192.168.0.1 PING 192.168.0.1 (192.168.0.1) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=1 ttl=64 time=1.12 ms 64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=2 ttl=64 time=2.16 ms 64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=3 ttl=64 time=1.15 ms ^C --- 192.168.0.1 ping statistics --- 3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2004ms rtt min/avg/max/mdev = 1.124/1.480/2.160/0.482 ms |
問題ないのでブラウジングしてみる。
できた!!