新卒で入った会社では電話番をしていました

楽しかった研修

入社直後の研修では同期と一緒にビジネスマナーやITを学び
大学の延長の様な感じでとても楽しかったです。
ITの基礎やVBAを使ったプログラミング等を教わり
「ITって面白い!」と感じたりして
入社後の数ヶ月は高いモチベーションを維持していました。

ヘルプデスク業務の開始

研修が終わり、私はお客様先に配属になりました。
私の業務は色々ありましたが、メインはヘルプデスクです。
ヘルプデスクとは社内向けのコールセンターみたいなのです。
電話の内容も大体同じだったので数ヶ月でマスターしました。
VBAでごりごりプログラミングしちゃうぞ~!
と意気込んでいたのですが、気づけば電話番をしてました。

お給料

表向きはIT企業ですが実態は電話番、給料はお察し下さい。

意識高い系という言葉

上記のような状況でしたが、腐らずに自己学習をしていました。
そんな私にかけられた上司、同期の言葉達
・休日にTOEICを受験した話をしたら
「〇〇さん、意識高いですね~、何でそんなに頑張れるんですか?」
・資格をとってエンジニアの仕事をしたいという話をしたら
「〇〇さん、意識高すぎてちょっと引いちゃいます…。」
・配属直後、休憩時間にプログラムのサイトを見ていたら
「この会社でそんな知識要らないよ(笑)」

IT企業って技術好きが集まるんじゃないんですか~~~(泣)
他の要因もありますが、この会社で成長は出来ないと思い転職活動を始めました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です